5月6日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の8日目。

花の風まつりの公式期間は、4月29日~5月5日ですが、
今年はお休みが長いので、イベント開催が続きますよ。

そこで、
5月6日開催のイベントをご紹介します。
花風めぐりの参考になさってください。
個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。
各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい。

5月6日開催のイベントリスト
花の風まつり開催地マップ

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認頂けます。
個別チラシの配布がすでに終了となっている場合は、どうぞご容赦下さい。

【花の風まつりリポート】2023.5.5

花の風まつりの主催者の一人でもある やまさきのぞむ さんから
花風リポート(その2)が届きましたので ご紹介します♪

*****************

今朝は少し時間が空いたので 北向田の wachikoさん に行って来ました!
道の駅ばとうに車を停めようとしたら 満車…
仕方がないのでお店の前に横付けさせて頂き
まずは 向田神社でお詣り


向田神社

大ケヤキも 今年も青々として 青空に映えます♪

蔵を改造して作られた 白壁の菓子工房の 入り口の扉が開け放たれていて
おはようございます♪ と店内へ

イチゴのスコーンと
イチゴとクリームチーズのマフィン
キウイとカスタードのマフィン
抹茶マフィンなどなど
買い求めましたー

焼きたてのキウイのマフィンを 家に帰ってコーヒーと共に
ごちそうさまでした♪

wachikoさんは今日でイベント終わりましたが馬頭の道の駅で 焼き菓子を購入する事が出来ます
お立ち寄りの際には ぜひ!

5月5日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の7日目。

5月5日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。
各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい。

5月5日開催のイベントリスト
第21回 花の風まつり 開催地マップ at もうひとつの美術館

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認頂けます。
個別チラシの配布がすでに終了となっている場合は、どうぞご容赦下さい。

今日はこどもの日。いいお天気になりました♪
いい風、吹いてますかね?

花の風まつりリポート(工房展 at ヒロクラフト)

ヒロクラフトより、工房展・初日(5/3)の様子を少しご紹介します。

**************

今日、ヘラ作りをされたご家族は岩手からのお客様でした。
首都圏の御実家までの道中で、渋滞や混雑に遭遇せず楽しめる所を探した所、
那珂川町の「花の風まつり」を見つけ、お越しになられたとの事。
とても嬉しいお言葉。
そういった方々に発掘していただきたいイベントです。
伸びしろ大きいイベント、伸びしろ大きい那珂川町と、改めて思いました。

——————————————
ヒロクラフト「春の工房展」
 ◆期間:2023年 5月3、4、5、6日
 ◆時間 :9:00~17:00
 ◆場所 :ヒロクラフト(工房となりの木の納屋にて)
——————————————

5月4日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の6日目。

5月4日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。
各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい。

5月4日開催のイベントリスト
花の風まつり開催地マップ at 広重街道(広重美術館入口通路)

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認頂けます。
個別チラシの配布がすでに終了となっている場合は、どうぞご容赦下さい。

個別のチラシについては、当サイトにもある程度アップされています。上のメニューバーから「チラシ置き場」を選択して、ご確認頂ければと思います。

5月3日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の5日目。

5月3日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。
各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい。

5月3日開催のイベントリスト

以下、個別チラシの画像をまとめてご紹介します。
横長チラシなどで一部画像が切れていますが、ごめんなさい。
詳細については個別の投稿にてご確認いただけると助かります。

開催地マップ at もうひとつの美術館

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認頂けます。
すでに配布終了となっている場合は、どうぞご容赦下さい。

個別のチラシについては、当サイトにもある程度アップされています。上のメニューバーから「チラシ置き場」を選択して、ご確認頂ければと思います。

5月2日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の四日目。

5月2日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。
各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい。


5月2日開催のイベントリスト

個別のチラシについては、当サイトにある程度アップされていますので、画面を下へスクロールするか、上のメニューリストからチラシ置き場に移動して、ご確認頂ければと思います。

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認頂けます。
配布が終了している場合は、ご容赦ください。

5月1日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の三日目。

5月1日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
(個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい)

5月1日開催のイベントリスト

開催地マップは、 本日(5/1・月)、 那珂川町観光センターの他、広重街道(広重美術館入口通路)にてご覧いただけます。
那珂川町観光協会の窓口業務は、月曜日はお休みとなりますが、
観光センターには入れますので、情報コーナーはご覧いただけますよ。

2023.4.30 夕焼け空(小口地区)

今日(4月30日)の夕焼け空。
水が張られた田んぼに夕焼け空が写り込んでいました。
田植え前の、 今の時期だけ楽しめる眺めです。

花風リポート、届きました!

花の風まつりの主催者の一人でもある やまさきのぞむ さんから
花風リポートが届きましたので ご紹介します♪

***************************************

30日午後 時間が出来たので
今年は花の風まつりをめぐるぞ!と 行ってまいりました

まずは修験の地 「楽楽クラフト展」
矢又公民館に たくさんの作品が展示されていました
コーヒーを頂きつつのんびり観ていたら
午後からの 二胡の演奏を聴きに 多くのお客様がお見えになってました♪
中国の曲の調べは また ひとしおでした。

矢又を 後にして次は 産金の地へ向かいます
大内の交差点を曲がり 旗発見! 右折して〜 
さらにさらに 奥へと車を走らせます
また 旗?
さらに その先にも 旗!

ギャラリー棚田到着です♪

オーナーの星さんはご不在で にゃんことご近所の方がお迎え下さいました
何点かの 作品が 古民家に展示されています
移住されて来たという方としばし 歓談
お土産に 星さんの棚田米とわさび漬けを 頂戴しました!
その季節には このあたり一帯 鈴なりの柚子の木に 囲まれるそうです
また その頃にドライブしたいなぁ


わさび漬けで晩酌!
開催地No.35 ギャラリー棚田(産金の地・大内脇郷)

大内を国道へと戻りしばらく大子方面へ
次は 韓国ポジャギ ”針仕事展”
旧谷川小先 ゴルフ場入り口の道をはさんで反対側の
盛泉 宿公民館が 会場です♪
一室に 爽やかな色合いの韓国ポジャギの作品がたくさん並びます
作者の平塚さんは 今回花の風まつり初参加!
丁寧な針の仕事にうっとりしつつ作品もゲット!
展示は明日までだそうです

韓国ポジャギの作品をゲット!
開催地No.32 宿公民館(産金の地・盛泉)

そんなこんなの今年の花の風まつりレポートでした。

*************************************

やまさきのぞむさんは、
「土をこねこね 器をつくりに おいでませ」を開催されます。
参加ご希望の場合は 事前予約が必要なので 直接ご連絡を。


開催地No.13 土をこねこね 器をつくりに おいでませ (陶芸と里山の地・小砂)にて

4月30日開催のイベントリスト

「第21回 花の風まつり」の二日目。

4月30日に開催しているイベントをまとめました。
花風めぐりの参考になさってください。
(個別チラシの無いイベントも沢山ありますので、日程表を参考に。各イベントの詳細については主催者に直接お問い合わせ下さい)

個別のチラシについては、当サイトにある程度アップされていますので、画面を下へスクロールするか、上のメニューリストからチラシ置き場に移動して、ご確認頂ければと思います。

開催地マップや、個別チラシの実物は、那珂川町観光センターの他、
町内の三つの美術館と、なす風土記の丘資料館(小川館)にてご確認ください。