花の風まつりリポート(工房展 at ヒロクラフト)

ヒロクラフトより、工房展・初日(5/3)の様子を少しご紹介します。

**************

今日、ヘラ作りをされたご家族は岩手からのお客様でした。
首都圏の御実家までの道中で、渋滞や混雑に遭遇せず楽しめる所を探した所、
那珂川町の「花の風まつり」を見つけ、お越しになられたとの事。
とても嬉しいお言葉。
そういった方々に発掘していただきたいイベントです。
伸びしろ大きいイベント、伸びしろ大きい那珂川町と、改めて思いました。

——————————————
ヒロクラフト「春の工房展」
 ◆期間:2023年 5月3、4、5、6日
 ◆時間 :9:00~17:00
 ◆場所 :ヒロクラフト(工房となりの木の納屋にて)
——————————————

花風リポート、届きました!

花の風まつりの主催者の一人でもある やまさきのぞむ さんから
花風リポートが届きましたので ご紹介します♪

***************************************

30日午後 時間が出来たので
今年は花の風まつりをめぐるぞ!と 行ってまいりました

まずは修験の地 「楽楽クラフト展」
矢又公民館に たくさんの作品が展示されていました
コーヒーを頂きつつのんびり観ていたら
午後からの 二胡の演奏を聴きに 多くのお客様がお見えになってました♪
中国の曲の調べは また ひとしおでした。

矢又を 後にして次は 産金の地へ向かいます
大内の交差点を曲がり 旗発見! 右折して〜 
さらにさらに 奥へと車を走らせます
また 旗?
さらに その先にも 旗!

ギャラリー棚田到着です♪

オーナーの星さんはご不在で にゃんことご近所の方がお迎え下さいました
何点かの 作品が 古民家に展示されています
移住されて来たという方としばし 歓談
お土産に 星さんの棚田米とわさび漬けを 頂戴しました!
その季節には このあたり一帯 鈴なりの柚子の木に 囲まれるそうです
また その頃にドライブしたいなぁ


わさび漬けで晩酌!
開催地No.35 ギャラリー棚田(産金の地・大内脇郷)

大内を国道へと戻りしばらく大子方面へ
次は 韓国ポジャギ ”針仕事展”
旧谷川小先 ゴルフ場入り口の道をはさんで反対側の
盛泉 宿公民館が 会場です♪
一室に 爽やかな色合いの韓国ポジャギの作品がたくさん並びます
作者の平塚さんは 今回花の風まつり初参加!
丁寧な針の仕事にうっとりしつつ作品もゲット!
展示は明日までだそうです

韓国ポジャギの作品をゲット!
開催地No.32 宿公民館(産金の地・盛泉)

そんなこんなの今年の花の風まつりレポートでした。

*************************************

やまさきのぞむさんは、
「土をこねこね 器をつくりに おいでませ」を開催されます。
参加ご希望の場合は 事前予約が必要なので 直接ご連絡を。


開催地No.13 土をこねこね 器をつくりに おいでませ (陶芸と里山の地・小砂)にて

もうひとつの美術館

開催地No.16 

花の風まつりの全体地図、日程表、チラシ案内スペースがありますので、ぜひチェックして春の那珂川町を巡ってみてください。⁡
この期間中、「碧い時」展にご入場された方は、カフェのドリンク50円引きとなります。展覧会をご覧いただいた後もゆっくりとお過ごしください。

ギャラリー&カフェで以下のイベントが開催されます。
 ・4月29日(土)、30日(日)10:00-17:00 matagot原画展
 ・4月29日(土)13:00-14:00 朗読がたり
 ・4月30日(日)13:00-14:00 朗読がたり・オカリナ演奏⁡

出展作家によるイベントも開催します。
 ・5月4日(木)13:30〜 Takuma ギャラリートーク&公開制作
 ・5月6日(土)13:30〜 芝本新 絵解き⁡

ゴールデンウィークも皆様のご来館をお待ちしています。

花の風まつり ご案内

那珂川町の地域おこし協力隊のかたが作ってくれました。

   ↑  あ、日程は29日から6日までで~す!

【花の風まつりとは…】 町内有志が自分たちで、楽しみながら 「好きなことを、好きなところで、 好きな期間、好きなようにやる」ことを 続けてきた春のおまつりです。 (公式Facebookより)

期間中は町内のあちこちで、コンサートや ワークショップ、アート作品の展示、 田舎暮らし体験などなど たくさんのイベントが開催されます

💁‍♀️ ご案内MAPやイベントスケジュールは 那珂川町観光センターロビーにある 特設コーナーをご覧いただくか、 公式サイト・SNSをご確認ください✨

町内をゆったりと巡って素敵な”話の花”を 咲かせてくださいね😊 📍

花の風まつり ■開催期間  4月29日(土) ~ 5月6日(土)まで ■開催場所 那珂川町のあちこち

ヒロクラフト「春の工房展」(第21回花の風まつり)

[アクセス地図]

ヒロクラフト「春の工房展」

ヒロクラフトでは、 「春の工房展」として、展示販売と木工体験を行います。
若葉の気持ちいい里山の景色と共にどうぞお楽しみください。
(裏山散策路には、写真展示も予定しています♪)

◆期間:2023年 5月3、4、5、6日
◆時間 :9:00~17:00
◆場所 :ヒロクラフト(工房となりの木の納屋にて)

詳細は、こちらへ・・・「春の工房展」http://hirocraft.com/?p=6658

5月5日の開催情報です!

今日も朝から青空が広がっております。太陽がまぶしいです。

今日は「こどもの日」。
那珂川町でもたくさんのコイノボリが風に吹かれて気持ち良さそうに泳いでいます♪

本日(5月5日)開催しているイベントをまとめてみました。開催地めぐりの参考になれば幸いです。

「花の風まつり」の公式期間は今日が最終日となりますが、日曜日までのイベントもありますので、日程表をチェックして下さい。

今日も各地の「花の風まつり」を、ごゆっくりお楽しみください♪

インスタグラム → hananokazematsuri
facebook → 花の風まつり(栃木県那珂川町)

#花の風まつり

2022年5月5日の開催情報です
(5月7日、8日開催のイベントもありますよ)

5月4日開催のイベント♪

青空が広がりさわやかな空気が満ちております!
今日は「みどりの日」ですね。
緑あふれる那珂川町で「花の風まつり」をお楽しみください♪

本日(5月4日)開催しているイベントをまとめてみました。
開催地めぐりの参考になれば幸いです。

ゴールデンウィークの那珂川町の各地は、田植えの真っ最中です。
田んぼや畑に囲まれた開催地もありますので、圃場の周辺に農作業の車両が止まっていたり、田植え機が道路を横切ったりする事もあるかもしれません。
生活道路や農業用の道路かもしれませんので、そんな時には、農作業の車両優先でお願いできればと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。

今日も各地の「花の風まつり」を、ごゆっくりお楽しみください♪

2022年5月4日開催のイベントをまとめました

5月3日開催のイベント♪

青空の広がる気持ち良い日となりました!
本日(5月3日)開催しているイベントをまとめてみました。

開催地めぐりの参考になれば幸いです。

ゴールデンウィークの那珂川町の各地は、田植えの真っ最中です。
田んぼや畑に囲まれた開催地もありますので、圃場の周辺に農作業の車両が止まっていたり、田植え機が道路を横切ったりする事もあるかもしれません。
生活道路や農業用の道路かもしれませんので、そんな時には、農作業の車両優先でお願いできればと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。

日程表にはありませんが、
5月3日、4日は、藤田製陶所にて「小砂焼陶器市」も久しぶりに開催です。
藤田製陶所は「陶芸と里山の地」にありますよ♪

それでは、今日も各地の花の風まつりを、ゆっくりとお楽しみください♪