【第22回 花の風まつり(2024)】
本日(4月30日)の花の風まつり(2024)開催地のご案内です。
個別チラシのない所もありますので、日程一覧表を参考に巡っていただければと思います。
【第22回 花の風まつり(2024)】
本日(4月30日)の花の風まつり(2024)開催地のご案内です。
個別チラシのない所もありますので、日程一覧表を参考に巡っていただければと思います。
【第22回 花の風まつり(2024)】
いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!
花の風まつりも、早い所では一昨日からイベント開催が始まっています。
日中は暑い日もありますが(昨日はとっても暑かった!)、朝晩は涼しい那珂川町です。着る物に悩む毎日ですね。遠くからお越しいただくお客様は、暑いからと油断なさらず(笑)長袖の上着もお忘れなく。
今朝(4/29)の朝日新聞(栃木版)に、花の風まつりの記事が掲載されました!ありがとうございました。朝日新聞デジタル のサイトで、さらに詳しい紹介記事を読むことができます。
4月24日には下野新聞(県北日光版)にも掲載していただき、ASPOの情報欄にも掲載していただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
4月25日には那珂良しラジオ(レディオベリー)で、那珂川町ケーブルテレビ(なかTV)のニュース(4月19日~23日放送)でも、情報コーナー設営時の様子を取材・放送していただきました。ありがとうございました♪
花の風まつり主催者の皆様も、各会場を訪ねて下さるお客様も、
これから各会場でどんな話の花が咲きますか、どうぞお楽しみに。
各地の田んぼでは田植えも始まっています。
町内では農作業の車両も走っておりますので、出会われた時には譲り合っての通行を、どうぞよろしくお願いいたします。
どうか皆さま、事故には気を付けて、楽しいゴールデンウィークをおすごし下さいませ♪
【第22回 花の風まつり(2024)】
地図No.20 ヒロクラフト(工房となりの木の納屋にて)
開催日:5月3日~6日 9時~17時
◆木のクラフトの展示販売
大正元年築の、土間の残る古い木の納屋の 静かな空間で、ヒロクラフトの木のモノいろいろ展示しています。どうぞごゆっくりとお楽しみください。
◆木工体験
・毎日9時半~:削って仕上げるカット&サーブボード(要予約)
各回定員:4名 所要時間:2~3時間 体験料:4,500円
詳細と参加ご予約は https://hirocraft.com/?p=6723
・毎日午後:作って遊べる木のクルマ と いろいろ使えるミニヘラ(随時)
所要時間:30分程度~ 体験料:1,500円
◆裏山の気持ちのいい散策路にて 里の暮らしや自然を写真でご紹介
林内にベンチを置いたら、とっても素敵な空間になりました。
自分の仕事はそっちのけで、のんびりお昼寝をしたくなる、そんな場所です(笑)
シートや椅子をご持参いただき、お弁当食べるのも良いですよ♪
◆大人向けの 削って仕上げるカット&サーブボード
◆作って遊べる木のクルマ(バス、軽トラ、スポーツカー・・・いろいろあるよ)
いろいろ使えるミニヘラ(アイスやバターやヨーグルト、みそベラにも・・・)
◆裏の林内を散策路にしています。
足元にはスミレやチゴユリ、見上げれば新緑も気持ちいい。やさしい風と鳥たちの歌声につつまれて、のんびりリフレッシュして下さい。
里山の生き物(自然)や、里の暮らしを、写真でご紹介しています。
【第22回 花の風まつり(2024)】
地図No.19 いわむらかずお絵本の丘美術館
開催日:5月5日 14時~(館内にて)
いわむらかずお絵本の丘美術館では
「14ひき」誕生40周年記念
『ほら、みて!見つけた・2 「14ひき」展』 開催中!(~6月2日)
開館時間:10時~16時(入館は15時30分まで)
5月5日は、いわむらかずおさんによる朗読とおはなし会と、サイン会開催。
美術館周辺は 原っぱや新緑の森、トンボ池、などなど、いわむらかずおさんの絵本の世界がそのままに。散策もできますので、新緑の丘で初夏を満喫して下さいね。
【第22回 花の風まつり(2024)】
地図No.24 那珂川町竹芸会(すくすくの森・管理棟)
開催日:5月3日(金)~5月5日 9時~16時(5日は15時まで)
那珂川町で育った真竹から、こんな素敵な作品が!
町内外の会員の力作をご覧下さい。
・ワークショップあります!
3日、4日 各日10時30分~、14時~の2回 (当日受付)
定員:各回5名 参加費:1,000円(材料費含) 所要時間:60分程度
直径12センチ程の 六つ目小物入れ を作ります
【第22回 花の風まつり(2024)】
地図No.36 喫茶去 堀江勝美 宅(町から車で15分)
開催日:5月3日(金) 9時~16時(見学自由)
・里山の庭で ノンビリしたら!
運が良ければ、サプライズ企画に出会えるかも??
【第22回 花の風まつり(2024)】
地図No.40 NPO法人馬頭農村塾 & シーズオブライフ
開催日:5月4日(土) 10時~15時(入場無料)
・お話会『明日の里山のためにできることを語ろう!』 14時~15時
ジョンムーア(SEEDS OF LIFE)& 浜中陽平(馬頭農村塾)+参加者の皆さん
やりたいこと・できることを対話し、意見交換しましょう!ぜひご参加ください。
農業ツアー、収穫体験、フィールドワーク、里山遊びなど、内容盛りだくさん。
里山体験&プログラムの開催時間などは 馬頭農村塾のチラシをご覧ください。
陽だまり農場のツアーや農場の作物を使ったお昼ご飯、動物とのふれあい等に加えて、これからの里山や田舎のあり方を考えるワークショップがあります。
一緒に活動させてもらっている 一般社団法人 Seeds of Lifeの皆さんのワークショップもあるのでお楽しみに!
【第22回 花の風まつり(2024)】
開催地No.45 おやじカフェ(馬頭東小前広場)
開催日:5月5日(日)10時~15時
・主に大内地区を拠点に活動しているあのおじちゃん達が、今年もやるよ!
テントと椅子を用意して、軽食と憩いの場を提供いたします。
・今年は、黙庵和紙のワークショップや、消防自動車もやってくるよ!
[会場アクセス]
【第22回 花の風まつり(2024)】
開催地No.43 あったらもんだ(星美佐雄)
開催日:5月4日(土)、5日(日)10時~16時
勝手にバーベキュー(持ち込み自由)皿、コップ、炭はこちらで提供!
天然鮎・山女魚の塩焼き 等
たくさん用意していますが 売り切れの場合はごめんなさい m(__)m
[会場アクセス]