開催地No.28 NPO法人 馬頭農村塾
森の音楽会、ツリーハウス、農業体験、トレッキング
[アクセス地図]

那珂川町あちこちの様子や出来事など。
2023年4月27日の下野新聞に、花の風まつりの情報を掲載していただきました!
盛り沢山な情報を丁寧に記事にしていただき、ありがとうございました。
●那珂川町ケーブルテレビ・なかTVの「NEWSなかがわTown」では、花の風まつり情報コーナーの設営時(4/20)の様子を放映中です(4/25~4/28まで)。視聴は町内限定です。
●明日(4/27)のレディオベリー「那珂良しラジオ」は、
花の風まつりの話題です。17:10頃からです。
↓
RADIO BERRY 76.4FM
『那珂良しラジオ』毎週木曜17:10頃~
http://www.berry.co.jp/nakagawa
受信エリア外の方は、
http://radiko.jp/ のエリアフリーで、ぜひ!
放送後にもう一度聴きたい方は
http://radiko.jp/ のタイムフリーで♪
●実は今朝(4/26)の RADIO BERRY 「B-SIDE WAVE」内の
「GOGO!とちぎ まちねたリレー」(AM8:35~8:45)でも、
花の風まつりを紹介していただきましたよ!
聴けなかった!という方は
↓ こちら(radikoのタイムフリー)から!
https://radiko.jp/#!/ts/RADIOBERRY/20230426073000
情報サイトは → https://www.berry.co.jp/gogotochigi/
ありがとうございます♪
各所に掲示させていただいた【第21回】の開催地マップです。
粗めの画像なので見難いかもしれませんので、情報コーナーにてぜひ実物をご覧頂ければと思います。
掲示場所は
・那珂川町観光センターロビー(道の駅ばとう 内)
・広重街道(広重美術館 への 通路)(馬頭地区)
・もうひとつの美術館 内(小口地区)
・いわむらかずお絵本の丘美術館 内(小砂地区)
・なす風土記の丘資料館(小川館)(小川地区)
の、5か所です。
花の風まつりでは、広い那珂川町を「6つの里」に分類してご案内しています。
曲がり角を曲がる度に違う景色が広がるような、変化に富んだ那珂川町をゆっくりのんびりお楽しみ下さい♬
各自で作成する個別のチラシについては、主催者それぞれが配置に行きます。
各自のイベントの詳細については、個別チラシを見て頂くか、主催者に直接お問合せ下さい。
お問合せ先は日程表に記載してありますので、そちらをご覧ください。
那珂川町は、各所でフジの花が咲き乱れております。
ヤマブキなども咲き始め初夏の趣。今年も季節は前のめりですね。
ゴールデンウィークには、各地で田植えも行われますし、緑に染まる那珂川町をお楽しみ頂けるのではないかと思います。
町民有志による「花の風まつり」は「宝さがし」のようなイベントです。
情報コーナーで確認して、広い町内に散らばる開催地をのんびり巡っていただければと思います。
青空が広がりさわやかな空気が満ちております!
今日は「みどりの日」ですね。
緑あふれる那珂川町で「花の風まつり」をお楽しみください♪
本日(5月4日)開催しているイベントをまとめてみました。
開催地めぐりの参考になれば幸いです。
ゴールデンウィークの那珂川町の各地は、田植えの真っ最中です。
田んぼや畑に囲まれた開催地もありますので、圃場の周辺に農作業の車両が止まっていたり、田植え機が道路を横切ったりする事もあるかもしれません。
生活道路や農業用の道路かもしれませんので、そんな時には、農作業の車両優先でお願いできればと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。
今日も各地の「花の風まつり」を、ごゆっくりお楽しみください♪
先日、取材していただいた、レディオベリーの『那珂良しラジオ』は、
本日、17:10頃からオンエアです。良かったら、お聴きください~。
以下、『那珂良しラジオ』のFacebookページの投稿を、転載します♪
↓↓↓↓↓
今年は インターネットか観光センターで
情報をチェック💡
4/28の那珂良しラジオは、
3年ぶりに開催❣️GWに行われる
「花の風まつり」についてお話を伺いました🌸🍃
🌷花の風まつりFacebookグループはこちら🔻
https://www.facebook.com/groups/268909653181455/?ref=share
:
🗼放送後にもう一度聴きたい方は
http://radiko.jp/ のタイムフリーで♪
・゜・:.。..。.:・☆・゜・:.
RADIO BERRY 76.4FM
『那珂良しラジオ』毎週木曜17:10頃~
http://www.berry.co.jp/nakagawa
今年は、今までの様な公式パンフレットや全体地図は作りません。
当サイトにて、主催者皆さんの「開催日程表」と、各主催者のチラシ情報などを
順次掲載していきますので、ご確認頂ければと思います。
他には、Instagram「hananokazematsuri」や、
facebookの公開グループ「花の風まつり」でも、情報発信していきます。
また、那珂川町観光協会(道の駅ばとう・観光センター内)ロビーには
ゴールデンウィーク近くに「花の風まつり情報コーナー」が出現予定です!
「開催日程表」の他、主催者が作るご案内チラシなども掲示予定です。
紙ベースの開催情報については、ぜひこちらでご確認ください。
いつにもまして「宝探し」的な「花の風まつり」となりますが、
三角形の「のぼり旗」が立っている開催地を探しながら、
ゴールデンウィークの那珂川町を、 花を愛でつつ のんびりと
そよ風のようにお楽しみいただけますよう
主催者一同、各地でこっそりお待ちしております。