第20回花の風まつりの 開催情報は?

今年は、今までの様な公式パンフレットや全体地図は作りません。

当サイトにて、主催者皆さんの「開催日程表」と、各主催者のチラシ情報などを
順次掲載していきますので、ご確認頂ければと思います。

他には、Instagram「hananokazematsuri」や、
facebookの公開グループ「花の風まつり」でも、情報発信していきます。

また、那珂川町観光協会(道の駅ばとう・観光センター内)ロビーには
ゴールデンウィーク近くに「花の風まつり情報コーナー」が出現予定です!
「開催日程表」の他、主催者が作るご案内チラシなども掲示予定です。
紙ベースの開催情報については、ぜひこちらでご確認ください。

いつにもまして「宝探し」的な「花の風まつり」となりますが、
三角形の「のぼり旗」が立っている開催地を探しながら、
ゴールデンウィークの那珂川町を、 花を愛でつつ のんびりと
そよ風のようにお楽しみいただけますよう
主催者一同、各地でこっそりお待ちしております。

開催会場は、三角形の「のぼり旗」が目印です(画像は過去開催の様子です)

第20回花の風まつり開催について

花の風ヤッペ会

早春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、花の風まつりおせっかい組で、今年の花の風まつり開催について相談会を実施しました。

その結果、感染症対策に各々十分気を付けたうえで第20回となる花の風まつりを開催することとしました。
そこで、参加希望者の集まり(ヤッペ会)を下記の通り実施しますので、ご理解とご協力をお願い致します。

1. 参加希望者の集まり(ヤッペ会)は、3月22日(火)・午後2時・乾徳寺で開催します。できる限りご参加ください。

2.同封のまつり参加申し込み書の締め切りは、3月22日(火)ヤッペ会までです。欠席される方は、3月21日(月)までに観光協会にお持ちください。

3.今回は、参加費は無料です。(ポスター、パンフレット、日程表、新たなのぼり旗を作製しないため)

4.まつり開催時の感染症対策については

  • マスクの着用
  • 手指の消毒
  • 3密を避ける

 を基本と考えています。詳細については、ヤッペ会で更にみんなで検討します。

5.ポスター、チラシにかわる広報については、ヤッペ会でご提案したいと考えています。

第20回花の風まつり開催について
那珂川町新型コロナウイルス感染状況
那珂川町の新型コロナウイルス感染状況をグラフ化しました。当面の間定期的に更新します。
2022年3月那珂川町新型コロナウイルス感染状況

2022年 第20回花の風まつり 動き始めます!

花の風まつりヤッペ会からのお知らせです!(2022/03/04)

早春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、花の風まつりおせっかい組で、今年の花の風まつり開催について相談会を開きました。その結果、感染症対策に各々十分気を付けたえうで第20回となる花の風まつりを開催することとしました。そこで、参加希望者の集まり(ヤッペ会)を下記の通り実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1.参加希望者の集まり(ヤッペ会)は、3月22日(火)の午後2時に乾徳寺で開催します。できる限りご参加ください。

2.花の風まつり参加申し込み書の締め切りは3月22日(火)のヤッペ会までです。ご持参ください。参加希望者で欠席なさる方は3月21日(月)までに観光協会までお持ちください。(申込書をお持ちでない方は当日お渡ししますのでご記入ください)

3.今回は、ポスター・パンフレット・日程表は作らず、また新たなのぼり旗を製作しないため、参加費は無料です。

4.まつり開催時の感染対策については ≪ (1)マスクの着用 (2)手指の消毒 (3)3密を避ける≫ を基本と考えています。詳細についてはヤッペ会でさらにみんなで検討します。

5.これまでのポスターやチラシにかわる広報についてはヤッペ会でご提案したいと考えています。

それでは、22日のヤッペ会でお会いしましょう!奮ってご参加ください!

まちかど竹芸展やります!

残念ながら花の風まつりはお休みになりましたが、那珂川町竹芸会はそっと展示会を開きます。文化活動が止まってしまうのはよくない、という思いから、あまり宣伝はしないけれどひっそりと展覧会を開き、町の方々に楽しんでいただきたいのです。コロナ対策は万全にしております。どうぞおいでください。例年通り即売品も多数用意しました。

展示即売会

2020年花の風まつり活動が始まりました

            *↑のコメントもクリックして読んでくださいね!!

第18回花の風まつりの活動が開始しました。  

本日2月6日、花風「やっぺ会」が乾徳寺さんで開かれました。約25名のかたがあつまり、花の風まつりの始まりや考え方が確認され、昨年の報告や課題などが話し合われました。集まりは事前と事後の2回だけ。それでも18回目を迎えることができました。

☆会で配布された資料から抜粋します。

花の風まつりの始まり

Kさん、Oさん、Hさんのお茶会の雑談で、「町で楽しいこと、元気になるようなことができないか」「人のつながりがあって、未来に末広がりになるものはないか」「自分が主役になり、やる人も来た人も楽しくなるような催しを」という話が出て、始まりました。5月にはいろいろな祭りがあり、3つの美術館、由緒ある神社仏閣、温泉郷、小砂焼、美味しい食べ物、自然の豊かさ等いいところがたくさんある。それらも一緒にしては。よしヤッペ!これが花の風まつりのスタート、やっぺ会のはじまりです。

花の風まつりの組織と進め方

・行政に頼らない ・PRとのぼり旗製作費用として、参加者に5000円 ・組織を作らない ・参加者が主役 ・参加は自由。催しは各自の責任と工夫で ・祭りの準備は参加者の協力で ・集まりは2回(準備会と反省会)

現在の課題

祭りの準備の参加者が固定化してきている。今後ホームページの展開が重要。だれか中心となる人がいないか

今後の予定

2月6日 準備会 ポスター配布 申し込み受付開始 

参加申し込みは2月いっぱい。申込書と参加費を観光協会に提出してください。

4月8日(水) のぼり旗製作日 9時 小川公民館 チラシ、日程表配布

4月24日(金) 三角旗等293,294号線に設置 9時 乾徳寺集合

4月29日~5月5日 花の風まつり期間

5月7日(木) 三角旗回収し乾徳寺へ

5月29日(金) 反省会 10時  乾徳寺 (経費の関係上事前の通知なし)

参加者の皆さんへ

1.ポスターは2月7日から観光協会に置きますので、必要部数を各自取りに行ってください。

2.チラシ、日程表は4月9日から観光協会に置きますので必要部数を取りに行ってください。

3.のぼり旗(三角旗)は4月10日から乾徳寺本堂前に置きます。必要な方は取りに行ってください。各自で開催前に設置し、終了後は保管をお願いします。

4.(1)三角旗製作を4月8日(水)午前9時から小川公民館でおこないます。絵の具を使いますので汚れてもよい服装で参加してください。

(2)町内三角旗設置は4月24日(金)午前9時に乾徳寺に集合してください。軽トラックのあるかたは軽トラックでの参加をお願いします。

DSC_2586
DSC_2587

☆このホームページに、参加者のニュース、途中経過や会場の様子などを投稿して、ここでも盛り上げていきましょう!

ヒロクラフト「里山 工房展」

◆木のモノいろいろ展示販売いたします。

 工房となりの木の納屋は、元は たばこの葉の乾燥小屋 で、
 土間の残る古い建物です。
 普段は作業場にしていますが、工房展の期間中はギャラリーに仕立てて
 屋外出店の時には持って行かない
 ヒロクラフトの「木のモノ」いろいろ展示します。

◆木のモノ作り、やってみませんか?(毎日開催!)

(A)AM10時から(2時間程度)
   削って仕上げる
   ・カッティングボード  または ・ミニトレー
    (定員4名・ご予約の方優先)

(B)13:30~17:00(随時受付)
   いろいろ使える 木の小物、おうちで遊べる 木のおもちゃ 
   (ミニヘラ、クルマ、木人(こびと)など)
   対象:子どもから大人まで、どなたでもどうぞ

その他、花の風まつりの間だけのお楽しみ企画もあります。
詳しくは、こちら → ヒロクラフトのHP をご覧下さい。

ヒロクラフトの里山工房展は、花の風まつり全体チラシの24番です